本の虫

冬のあいだ何かしら読んでいる本

ひとつ読んだら次だったのですが


図書館が本の整理で数日休むと知って

4冊借りたらどれもこれも読みたくなって


その時読める時間、その時の気分、

昼か夜か寝る前か、、で

ぜんぶ読んでいます。


石田伊良「40」

小川洋子「ことり」

恩田陸「光の帝国」

稲垣足穂「一千一秒物語」


「40」を静かな興奮と感動で読み終えたところで

予約していた小泉今日子「書評集」が。


すてきな文章書く人。

「はじめに」の文章からすでに良い。


書評委員として10年間、読売新聞に書いていたものを

まとめた本。

「その本を読みたくなるような書評を目指して」

という言葉に私はまんまとハマっています。


自分では選ばないような本に

興味をもたせてもらって楽しい。


「光の帝国」をついつい読み込んでしまって、先日は

お風呂のお湯を溢れさせてしまいました・・


つぎつぎ読みたい本が積み上がっていく前に

ちょっとペースダウンして久しぶりに

DVDでも借りて観ようかな。


荻上直子監督の作品が何か観たい。

手づくりせっけん utakata sabon

中富良野のちょっと山の中。 自然に恵まれた日々の暮らしや、 手づくりせっけんutakata sabonのことなど。 製作記録はhttps://www.instagram.com/utakatasabon にて。

0コメント

  • 1000 / 1000