たかが冬至、されど冬至

22日は冬至でした。

これからちょっとずつ日が長くなっていくと思うと

それだけでうれしい。


二十四節気のひとつだね、そんな感じで過ごしてもいい。

だけど、なぜか、やっぱり、あぁ冬至らしい日だった、

と思わざるを得ないことが多いのです。


昨日は、予約をしていたpeace gardenのパンと、天虹翔さんの

カレンダーを受け取りに行きました。


山食パンとカンパーニュとナッツチョコ!

どっしりむっちり大満足のパンたち。

そして、今年は「宇宙」をテーマにした

色彩美しいカレンダー


たい焼きとお茶をいただきながらおしゃべり。

2017年も終わりに近づき、さぁ2018年

さてあなたはどうしていく?

そんな確認作業するのがこの日のメイン

だったのだろうと思います。


私の持っている数字に示された立ち位置に、未だピンとこず、

他人事のようにわざとポカーンとしてみたり

聞いてないふりして往生際わるいっていわれつつ

がははと笑っていましたが


どちらかというとふわふわ生きていても、地味ながら

今世の目的に向かって導かれて選択してるんだな、

スローでもそれでいいの、と心の中で思っていました。


向かうところまっしぐらでもいいけれど、わたしは

いろいろ寄り道してつまみ食いしたいんですー。

興味があちこちの子供と一緒だな。。


北海道くらしも6年めに突入しつつあって

いまの暮らしに変化もほしいなぁというところ。

そのはじめとして、冬の仕事を変えましたが、

このパターンの変化は幸先よいみたいです。

peace garden のパン

http://peacegarden.shop-pro.jp/

通信販売もしています。

山食パンは私のお気に入りのひとつです☆

手づくりせっけん utakata sabon

中富良野のちょっと山の中。 自然に恵まれた日々の暮らしや、 手づくりせっけんutakata sabonのことなど。 製作記録はhttps://www.instagram.com/utakatasabon にて。

0コメント

  • 1000 / 1000